防衛費は5年で43兆円で現行計画の1.6倍

政府は2023年から5年間の防衛費を約43兆円とする閣議決定をしました。

これは過去最大の増額で、

中国の軍事力増強に対抗し、実戦を想定した装備や部隊展開能力の向上を図ります。

歳出総額には人件費や装備整備費も含まれ、

装備取得と施設整備にも43兆5000億円を見込みます。

弾薬やミサイルの増強、輸送能力の強化、

次期戦闘機の開発費も計画されており、現行の5カ年計画は廃止されます。

自衛隊の実戦能力向上と中国の脅威への対応が焦点です。

2023年度の防衛予算は6兆8219億円で、前年度比1兆4000億円以上増加し、過去最大の増額となりました。

増額は11年連続です。

増額が特に顕著な分野は、装備の維持整備費が2兆355億円(前年度の1.8倍)、

弾薬取得費が8283億円(3.3倍)、自衛隊施設整備費が5049億円(3.3倍)です。

また、装備の研究開発費が8968億円(3.1倍)、自衛隊員の生活・勤務環境改善費が2693億円(2.5倍)となっています。

この中で、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」の取得や

国産ミサイルの開発にも重点的に予算が配分されています。

防衛省は抜本的な強化のため7つの重点分野を挙げ、必要な経費を計上しています。

スポンサードリンク

防衛費増で潤う防衛関連株

防衛費が増えることにより、恩恵を受ける防衛関連株をとりあげます。

1)三菱重工業

防衛省向けの割合は約10%で、艦艇、防衛航空機などを提供。

2)川崎重工業

防衛省向けは約15%で、P-1固定翼哨戒機やC-2輸送機などを供給。

3)IHI

航空機エンジンやミサイル誘導システムなど、防衛省向けの製品やサービスを提供している。

4)日立製作所

防衛省向けの情報システムや通信システムを提供している。

5)石川製作所

防衛機器が売上高の約70%を占める。機雷や地雷、フライトデータレコーダーなどを防衛省向けに製造

6)新明和

防衛省向けの割合は、売上の10%弱を占める航空機部門の20%程度。

7)日本製鋼所

防衛省向けの割合は約7%。りゅう弾砲、艦載砲、ミサイル発射装置などを防衛省向けに製造する

8)重松製作所

産業用防毒マスクのトップメーカー。

9)東京計器

防衛省向けの船舶・防衛計器が多くの利益を稼ぐ。

10)NEC

防衛省向けの情報システムや通信システムを提供している。

11)細谷火工

火薬や爆薬を使用した発煙・照明・信号筒などの火工品の製造・販売を行う。

防衛省向けが売上高に占める割合は約50%。

松井証券で株を始めよう

松井証券のメリットを以下にまとめました。

手数料無料: 1日の株式約定代金の合計が50万円以下なら手数料が無料です。

初心者向けアプリや無料ツールの充実: 初心者にも使いやすいアプリや無料ツールが充実しています。

サポート体制の充実: 松井証券では、取引の仕方やパソコン・アプリの操作や設定方法までサポートできる体制を整えています。

高い評価のサポート体制: 松井証券はHDI-Japan主催の「問合せ窓口格付け(証券業界)」で12年連続で最高評価の「三つ星」を獲得しています

豊富な投資ツール: 松井証券は便利な投資情報ツールが豊富で、市場のトレンド確認や個別銘柄分析ができます。

サポートが手厚い: 松井証券の顧客向け電話サポートは手続きだけでなく、投資判断に関するサポートも受けられます。

以上が松井証券のメリットです。

これらの特徴を考慮して、投資デビューしたい人や使いやすい取引ツールを利用したい人、

積極的に投資をしたい人にとって、松井証券はおすすめです

松井証券で取引するなら画面をクリック。