表参道は日本のシャンゼリゼ
20歳で欧州一周旅行を敢行。
日本に帰国後に、
日本で欧州を感じられるところは、
表参道でしたね。
表参道は日本のパリですね。
青山を含めてね。
ニューオータニを右に見て、
赤坂見附から246で、
青山を通って表参道に入る。
日本のパリという印象は、
今も変わりません。
246では左に、
和菓子の「とらや」をみてカナダ大使館を過ぎます。
右手に、
神宮外苑の銀杏並木が見えます。
秋には、
銀杏の紅葉が素晴らしいです。
キラー通りとの交差点で、
フランフランが見えます。
そこをすぎると、
セレブのスーパーの大丸ピーコックがあります。
その先に、
音楽で有名なエイベックス本社が左手に見えます。
もうすぐ、
表参道駅が見えてきます。
246を真っ直ぐ行くと、
骨董通りを過ぎて左手に青山学院が見えてきます。
欧州のようなおしゃれな建物だらけですね。
表参道は、
世界のブランドのお店がたくさんありますね。
表参道を246からはいると、
左側に、アップルのお店が見えます。
そして、少し行くと、
右側に、表参道ヒルズが見えてきます。
表参道ヒルズは森ビルの経営ですね。
一度は見ていきたいお店がいっぱいですね。
安藤忠雄さんの商業施設ですね。
ラフォーレ原宿の交差点の少し前に、
渋谷からくる細い道があります。
キャットストリートといいます。
ネコがいたんでしょうね。
おしゃれな、
ファッションのお店がいっぱいです。
渋谷からラフォーレ原宿の交差点まで、
明治通りを行くと、
おしゃれなお店がいっぱいですね。
JRの原宿駅から、
すぐ近くに竹下通りがありますね。
よく、
「ダイソー」という100円ショップにいきました。
それに、
マックに入ってシェイクを飲みました。
お気に入りのお店
お気に入りのお店を紹介しましょう。
1)ヒルファルガー
ラフォレ原宿の前の、
東急のビルの一階にある、
トラッドのお店ですね。
プレッピーらしいセレブのお店です。
一度は中に入って見てください。
2)天ぷらのてんや
明治通りの天ぷら屋のてんやさん。
安くて美味しいです。
外人さんばかりですね。
3)オリエンタルバザー原宿店
日本の骨董を売っています。
いつも行きます。
日本の良い瀬戸物がありますよ。
※閉店でしょうか(2021年8月現在)
4)古着のCHICAGO 神宮前店
裏原の遊歩道にあるお店。
いつも、
ブランド物のジーパンや、
アロハやシャツを購入しています。
大きいサイズがあって、
便利で安いのです。
5)新潟館ネスパス
表参道ヒルズの裏の道に、
お店があります。
「笹団子」と、
「はりはり漬け」と、
「柿の種」は外せません。
6)The Museum of Modern Art 表参道店
ニューヨーク近代美術館の公式ストア。
美術館のコレクションを象徴する、
雑貨類のラインナップとなっています。
贈り物にいいですよ。
7)明治神宮
いうまでもなく、
年始にお参りします。
表参道の良さは、
やはり明治神宮の参道だからでしょうね。
近くの代々木公園もいいですよ。
8)明治神宮前のベビーカステラ
美味しいですよ。
おまけがあります。
※最近見ませんが(2021年8月)
9)南国酒家
好きな中華は、
ツバメの巣と、
カニの卵のスープ。
鯉の丸揚げあんかけ。
美味しいですよ。
10)LUKE’S 表参道店
キャットストリートの、
表参道側に入り口ちかくにあります。
エビバーガーが美味しいですよ。
ぜひ東京に行ったら、
表参道に行ってくださいね。
ーーーーーーーーーーー
本ブログは年金、アフィリエイト、投資、YouTubeなどの副業で月収40万円
以上をコンスタントに稼いでいます。
労働以外しないで稼いでいます。
この給与、不動産投資、証券投資、
アフィリエイトで不労所得を稼ぐ
4つの財布で行きていく情報を発信
して行くことを目指しています。
大学で宅建の資格を取り、大学院で
ケインズから金融を教えてもらい、
不動産鑑定士の資格の専門学校にいきました。
留学して英語も勉強しました。
27歳で初めて大手の不動産会社の
流通子会社に7年務めた。
そこでリートをやるために大手証券に
転職。
85年のプラザ合意以降の円高局面で
不動産バブルを体験。不動産アナリストでウオーターフロント銘柄を発掘。
外資証券に転職後、すぐにリストラ。
そこで家族を抱えてさまよった。
その後、なんとかコネで商社系のネット企業に入社。
不動産の知識が役立った。本社のビル
を探して賃貸契約を担当。
新築の本社の建設と賃貸契約の締結、
社宅の契約。端末の倉庫の契約、
携帯ショップの開業準備などで
不動産の知識が役立った。
現在は、定年後に派遣に行きながら
戸建て賃貸収入、証券への投資、
ブログアフィリエイトを始めて
年金、不動産投資、証券投資、
で4つの財布を作りました。
副業の経験を皆さんに情報発信して
行ければとこのブログをはじめました。