ドルコスト平均法を始めるのはいつですか、それは今です

株式相場は上がったり下がったり、

暴落したり暴騰したりしますね。

日経平均でも、

ニューヨークダウでも同じですね。

上がったり下がったりするので、

ドル平均で機械的に、

一定の積立をするともうかると言いますね。

それでは、

いつ買えばいいでしょうか?

暴落を待ってやるのでしょうか?

悩みますね。

それでは、

ドル平均法の定義とは、

「一定期間ごとに、一定金額で、同じ投資対象を買い付ける投資方法」

ですね。

例をあげれば、

たとえば、

 

毎月同じ日に、5万円ずつ、

日経平均の連動のインデックス・ファンドを買い付ける、

というような投資方法ですね。

 

積立投資を実行しやすい方法ですね。

投資信託や外貨預金などの積立投資の他には、

確定拠出年金

金地金の積立投資

社員持株会など、

さまざまな場面で、

ドルコスト平均法のメリット

挙げられて、実行されていますね。

スポンサードリンク

ドル平均法は本当に儲かるでしょうか?

本当でしょうか?

デメリットは

1)機会損失の発生

長期の上げ相場では、

最初に一気に、

120万円投資したほうがいいですよね。

2)手数料の損失

何度も細かく買うと手数料がかさみますね。

 

3)集中投資の損失

個別銘柄で山一證券のように潰れるケースもある。

インデックス投資でも、

米国株をやるケースと、

日本株をやるケースでは、

ドルと円の価値がどうなるかを予想できない。

 

円安と思えば、

米国株インデックスがいいし、

円高と見るなら、

日経平均インデックスがいい。

 

バフェット流の考え方とはドル平均法は相容れない

バフェット指数が100を超えた現在は、

キャッシュにして、

バフェット指数が50%になるまで待つ方法

バフェットのやり方ですね。

暴落を待つ方法。

これとは、

ドル平均法は対象的なやりかたですよね

 

でも5年も待つなら、

今すぐにドル平均法で買うと、

5年後に効果が出るという結論も有り得ますね。

 

ドル平均法は、

上がったり下がったりするケースがいいのでしょう。

上がり続ける相場では意味ない。

下がり続ける相場ならどうか。

そのケースでは、

キャッシュで持って、

買うの控えるのが正解かも。

相場は、

そうは簡単でもないですね。